makenaizone 活動報告

日本国内で「まけないぞう」を応援する人たちからのメッセージ。 
いろいろな場所で、それぞれのできることを毎日。「まけないぞう」からたくさんパワーをもらっています。
the Daily Elephant... ALL the news that's making the news!

多数のタオルが集まりましたので被災地NGO恊働センターに送りました

2019年2月3日 日曜日

【マリア隊の田中純子より】
2月3日
いつも被災地支援のまけないぞうの材料として、未使用フェイスタオルの寄付を周囲にお願いしています。
お年賀とかでもらう事あるので、教会の新年会でも声かけしました。
昨日は20枚、今日は66枚と多数頂き、感謝感激です。沢山たまったので、被災地NGO恊働センターに送りました。引き続き集めてますので、いつでも受付中です。よろしくお願いします。
http://ngo-kyodo.org/makenaizouinfo/

20190203MariataiTowel3

毎年お年賀タオルを寄付してくださるのですが、今年はご実家を片付けして大量に出てきたと、ナント66枚も頂きました!ありがとうございます😊20190203MariataiTowel1
20190203MariataiTowel2


まけないぞう今年最初の「11日」みんなの分まで楽しみながら生きましょう

2019年1月10日 木曜日

【大分のmakenaizone 高橋美和さんより】
1月10日
昨日は椎茸・お茶生産者の御宅に伺いました
なんせ、我が家近辺は水道管破裂による、断水だったのです
寒さに弱い土地柄 そんな時は家事一切出来ないので滅多にないお話タイム!
まったりホンワカ どうやら 今年の初夢は二人とも仕事してる夢だったそうです

まけないぞう今年最初の「11日」みんなの分まで楽しみながら生きましょう

笑顔ハルカス 心豊かに 爽やかに 今日もよろしくお願い申し上げます。
ーー

左は 母の文子ばぁちゃん😊 右は椎茸・お茶生産者の方です
0110miwashanMom
いろいろなところへ 雪ん子寿しが まけないぞうと一緒に行っています!
文子ばぁちゃん国際大分車いすマラソン大会のレセプションにて
miwashanMomInter

バージョン 2奥さんが入院されているFacebook友だちの方にまけないぞうをお贈りしたら こんなメッセージをいただきました。病室に まけないぞう飾っています。

 

MiwashanFriendMsg

太陽の光が差し込むテントの写真は宮崎県延岡駅のリニュアルオープンカフェに出店した時の写真です

MiyazakiNobeoka


川又さんより 今年も変わらず「まけないぞう」を応援します。

2019年1月3日 木曜日

1月3日
今年も変わらず「まけないぞう」を通して被災地を応援します🐘🐘🐘
写真は近々送る予定のタオル。クリスマスに送ることができず、残念。
I will support those who are suffering from a damage of 3.11 earthquake and Tsunami ongoingly.
20190103Kawamatasan


普通のおやすみが楽しい!友人に カップルぞう お買い上げいただきました

2018年12月31日 月曜日

【神戸のまけないぞう力いっぱい応援隊長 家藤さんより】
12月29日
カッブルのまけないぞうを、お買い上げいただきました!
土曜日の夕方になると、よく電話してくる友人
その流れでコテツ、スケアクローで飲んで、うちに泊まって、みかん食べて、しれーっと帰ろうとするので、ご購入いただきました 笑
普通のおやすみが楽しい♪
1229IefuisanKobe


大分のmakenaizone高橋美和さんを囲んで東京のmakenaizoneが集まりました

2018年11月30日 金曜日

11月9日 大分のmakenaizone高橋美和さんを迎えて、青木、若林、児玉、マリア隊の田中純子が集まっておおいに語りました。
まけないぞうの応援の仲間は特別です。
被災地の方々 岩手のまけないぞうの作り手さんと、いつもつながっています。まけないぞう!

makenaizone20181109

いつも「雪ん子寿司」の販売やイベント出店などで走り回っている美和さん
miwashan20181110
地元では、こんな素敵なイベントも!

chibikkoyukinko「今日は本匠小学校3年生のお友だちが雪ん子寿し作り体験にコミュニティバスに乗ってやって来てくれました。エプロンに三角巾そしてマスク きちんと身なりを整えて、お話をよく聞きお家の方へのお土産と自信作を作っていました。
こうして雪ん子寿し作り体験をしてもらうのはこの子たちが大きくなって何処か遠くに行って自己紹介するときに「私は大分県佐伯市、雪ん子寿しの故郷からやって来ました!〇〇です!どうぞよろしくお願いいたします」と、言ってもらえたらなぁ笑笑 故郷を大切に思う大人に成長してもらいたくて小さな雪ん子寿しにこんな大きな願いを込めています。
昨年度読み聞かせに行っていた子たちです。可愛くてたまりません。」
1130TakahashiMiwashan

ページトップへ Top of page