2011年11月


岩崎みわ子さん&中島紀子さん &紫牟田伸子さん

2011年11月14日 月曜日

本日は実は午後、岩崎みわ子さんがみえました。写真は、さのきやさんの中島紀子さんとのツーショット。明日から岩崎みわ子さんの個展が始まります。
すご〜い、きれいな作品ですので、みなさま訪ねてみてください。

さて、しむたん隊長です。
今日はカッチョイイーです!はい!ポーズでございます。


宮田まゆみさんの「オルレアン旅日記」

2011年11月13日 日曜日
makenaizoneのメンバー 雅楽の笙演奏家、宮田まゆみさんが、演奏会のため10月中旬にフランスへ旅立ちました。
なんと30頭の「まけないぞう」を引き連れて・・・
フランスの中部 ロワール川のゆるやかに流れる由緒ある街 オルレアンでのコンサート。
京都・慈照寺(銀閣寺)の花方 佐野珠寳さん そしてドイツ ザールブリュッケンから駆けつけてくださったバイオリン奏者の木場倶子さんとの友情の絆。
木場さんがドイツ ザールブリュッケンにも「まけないぞう」を連れ帰ってくださり・・・ 早くも次の30頭をお願い!との連絡が宮田さんに。

日本の文化の真髄 悠久の笙の音 宮田まゆみさんの真心と友情の絆に支えられて ヨーロッパの各地へと広がっていく「まけないぞう」・・・
宮田まゆみさんの「オルレアン旅日記」をご覧ください。 (続きを読む... more...)

美輪明宏コンサート——–感激は波紋のように

10月の終わりに被災地NGO恊働センターの村井雅清さんと会ったとき、美輪明宏さんの被災地チャリティーコンサートのチケットの話になりました。 (続きを読む... more...)


まけないぞう”ネリーちゃん” ルクセンブルグへ

2011年11月11日 金曜日

【makenaizone Home Page 編集長 田中幸子より】
元同僚、仲良しのジャン・クロード オロリシュ神父(上智大学外国語学部ドイツ語学科)が10月16日 母国ルクセンブルグの大司教に就任されました。
すばらしい式典ミサが本当に感動的でした。
黄色いまけないぞうのネリーちゃんもオロリシュ大司教と記念撮影!!
ルクセンブルグ初上陸のまけないぞうでした。
オロリシュ神父さん 新しいお仕事を元気で全うされますよう お祈りいたします。

 

【From Sachiko Tanaka, the editor of makenaizone Home Page】
Pr. Jean-Claude Hollerich of German Dept. of Sophia University has taken up a post as Archbishop of Luxemburg last month.
I attended the Mass (‘Ordination episcopale) there which was very impressive.

Our yellow Makenai-zo Nelly-chan has met with Monseigneur Jean-Claude Holloerich, Archbishop of Luxemburg!


岩崎みわ子 木版画展 –白の記憶−

2011年11月10日 木曜日


岩崎みわ子 木版画展 –白の記憶−

2011年11月15日(火)〜20日(日)
ギャラリーまぁる

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-8-3 神原ビル1階
Tel&Fax.03-5475-5054 Open:12:00~19:00

地図はこちら


Mr. & Ms. 天海さん

さっちゃん編集長、お待たせしました!
天海さんご夫妻のご来院です!
今日の東京は少し寒くなったので、少しお手入れにいらっしゃいました。
天海パパ曰く「まっちゃんセンセーに会いたかった〜ぁ。会えてうれし〜ぃ」
もう、この言葉以上に嬉しい言葉はありませんでした。
というわけで、お二人でハイポーズです。


石巻の仮設団地 まけないぞうの講習会が新たな出会いの場になっています

2011年11月9日 水曜日

みなさん、”あくろっしゅとわー”村井です。

石巻に行って来ました。石巻へはこれで3回目なのですが、それが偶然2回目の講習会に来られていた人たちと同じ仮設団地なのです。と言ってもこの団地は、石巻総合運動公園の近くで、「石巻トゥモロービジネスタウン」の敷地に建設された仮設団地です。同じ仮設団地といっても、実は14のブロックがあり、先日講習会をしたブロックとは離れています。ここだけで80戸ほどあり、みなさんいろいろな被災地から引っ越して来ておられます。それでもここのお世話をしているお父さんが、「いろいろなところから来ているから、いいんだ。いろいろ勉強になって・・・。」とほんとにやさしくおっしゃって下さいました。ともすれば集落が違うと、なかなか交流がないところを、こうして温かく受け入れる場をつくっておられることに「あ〜、いいなぁ!」と思いました。こうして確実にまけないぞうの講習会が新たな出会いの場にもなっています。
今回窓口になって下さったのは石巻市渡波(わたのは)の幼稚園の先生です。仮設のみなさんにお声がけをしてくれ、8人が集まってくれました。それに仙台から車で1時間ほどかけて合流して下さった方を含めて、にぎやかな講習会となりました。
その仙台の方は、針を動かす手が凄く早くて、しばらく「ホーッ!」とみなさん見とれていました。この方は、即戦力?になるでしょう。

一応教える側の私も回を重ねるごとに上手?になり、「先生、やっぱり上手!」と誉められると嬉しくなります。まさか講師が男性とは思わず、まずびっくりされるのですが、もの凄く利点もあります。それは、最初はみなさん「ほんとに私できるかしら??」と不安になるのですが、「大丈夫ですよ、こんな私でも出来るのですから・・・・。」と言えば、納得してくれるのです。ちょっと悔しいけれど、一頭目を作り終わるまでは、私のことを「先生!先生!」と言ってくれるのですが、必ず二頭目には、私より上手な方が出現し、その方を「先生!」と呼ぶようになります。
「あれ、鼻が無くなったじゃない?」「この耳左右が違う!」「こんどはいい感じの頭になったね!」などとワイワイいいながら、講習会は終わりました。
帰り際に「私できるかしらね・・・・・。難しいわ!」と言っていた方に、先のお父さんが「大丈夫だよ!人間十人十色のように、ゾウもいろいろな顔があるさ。それも愛嬌だから・・・・」とやさしく声をかけておられました。

このお父さんの家は、津波で流されなかったものの天井裏まで水が入り、結局つい先日解体したそうです。この家は祖父が建てられたのですが、写真を拝見させて貰うと、ほんとに立派な「けやき」の材を柱から鴨居から、これでもかこれでもかというほど贅沢に使っていました。このお父さんは解体した中からケヤキを加工して仮設の中のベンチを造っているのです。「そのまま、瓦礫としてどこかに持って行かれるのは寂しくて・・・・」とおっしゃっていました。「またここで再建されるのですか?」と尋ねたら、横からお婆ちゃんが、「もうあそこは怖い!」と言ってました。
渡波の地区は、チリ地震のときは被害がなかったそうです。前回石巻に来たときに、この渡波は少し廻っていたのですが、ここは「かき種」で有名なところで、全国のいろいろなところにかき種が広がっているとのこと。「かき種」を育てているお店の話を聞こうと思って探すのですが、なかなか出会わないのですね?また次回挑戦します。
さて、9人の中から何人があきらめずに作り手さんとして残ってくれるでしょうか?
最近、仮設団地にも「雑巾ぬい」「布草履づくり」「アクリルたわしづくり」「ミサンガ」「パッチワーク」などなど、内職を持ってくるケースが増えているようです。最初はまけないぞうづくりは、「難しいなぁ」と思い、諦める方も多いのですが、中には他の内職をしていて、「やっぱりぞうさんがいいわ!」と戻ってきてくれる方もいます。
私も「まけないぞう!」です。
まけないゾーンのみなさん!温かく見守って下さいね、バイバイ!

PS:この前の大阪での講習会のレポート、早速講習会に来られていた人がまけないゾーンのHPを見て、ご自分のブログで紹介してくれたそうです。ここ なので40人ほど登録している県外被災者の方々に伝わりました!!


みわ子さん&しむたん隊長

みわ子さんは間もなく個展が始まるので、ちょっと無理がたたって、痛む脚であります。
「岩崎みわ子 木版画展 −白の記憶−」@Galerie Malle http://galeriemalle.jp/archives/1977
しむたん隊長も実に久々に、ちょこっと痛みが……。
お二人とも、タイトな日々で、実はお痛みがちょっぴり辛いのですが、カメラを向けるとさすがはmakenaizoneの枢軸メンバー。
自然にポーズを取ってくださいます! ありがとう!

 

岩崎みわ子 木版画展 –白の記憶−

2011年11月15日(火)〜20日(日)
ギャラリーまぁる
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-8-3 神原ビル1階
Tel&Fax.03-5475-5054 Open:12:00~19:00

地図はこちら


makenaizoneという場所

2011年11月7日 月曜日

makenaizoneという、まけないぞうの私的応援団が始まってから半年が経ちました。 (続きを読む... more...)


まけないぞうステーション ヘアーモイジャ その後 4 nov 2011

2011年11月6日 日曜日

【makenaizoneメンバーの田中純子さんから 報告です!】

外苑前の美容院ヘアーモイジャでは、先日もっていった15頭が最後の1頭になっていたので、丁度いい!と、持って行った12頭を買い取ってくれました。
お客さんの中で、タオルで色々なものを作る手芸をなさる年配の方がおられて、「まけないぞう」を見て、阪神大震災の頃にタオルでぞうさんを作るのを盛んに広めたという話をしてくれたそうです。
「もしかしたら、グルッとつながったのかもしれないねー、不思議だねー」と話していました。
お店をやっておられる何人かのお客さんは、「ネットで直接注文するワ」と言ってくれたそうです。
こんなふうに、知らないうちに、ほうぼうへ「まけないぞうステーション」が広まっていたら嬉しいことです。
地道な活動が大切ですね♡


東京と福島から大阪に避難されている方々にまけないぞうを教えてきました

2011年11月5日 土曜日

みなさん、”あくろっしゅとわー”村井です。

まけないぞうの生産体制が追いつかずみなさまにご迷惑をおかけしております。ほんとに申し訳ありません、
今日11月5日から、また宮城県石巻、松島に講習会に行きます。徐々にですが作り手さんは増えつつありますので、しばらくご辛抱下さい。

昨日11月4日は、東京と福島から大阪に避難されてきた被災者にまけないぞうを教えてきました。「東京から」というとみなさん、「えっ?」と思われるかも知れませんが、3月12日に東電福島第一原発1号機が爆発し、そして続いて3号機、4号機と連続して爆発が起こったときに、東京在住の人たちの大移動?も始まったことはまだご記憶に残っていると思います。 (続きを読む... more...)


編集長から(5) 5 nov 2011

みなさま こんにちは。makenaizoneHPの編集長、田中幸子です。

先日、個人的にやっているブログの5月の「まけないぞう」のところに、初めての方から質問のコメントをいただきました。大学で教える仕事をなさっているceriseさんからです。

cerise「今日は。 はじめまして。私は、被災地に近いというか、被災地でもある大学で教えております。このまけないぞうのプロジェクトに学生と共に関わりたいと思っておりますので、このプロジェクトの流れを分かってもらいたいので、タオル集めからやりたいと思っています。東日本大震災から7箇月が立ちましたが、タオルはまだ集めてらっしゃるかご存知ですか。」

田中「はじめまして、コメントをありがとうございます☆記事を見ていてくださったとのこと、ほんとうにうれしいです。「まけないぞう」のタオルは、まだまだずうっと集めています!!タオルの送り先情報については、 こちらに載っています。(中略)
東北の被災地では、まだ「まけないぞう」の作り手さんが足りなくて、もっともっと増えていただきたいということで、スタッフの方ががんばっています。 その中心で現地で活動している 増島智子さんの話が、 ここで見られます。
タオルを神戸に送られると、仕分けをして被災地へ発送するチームがあるのです。そして現地では上記の増島さんたちが活動していて、できあがったぞうさんを 神戸へ送って・・・みなさんがぞうさんを注文すると、神戸から届く。みなさんの援助は直接、被災地でぞうさんを作った方のところへ行く >>>そういうし くみになっています。
タオルの仕分けをしている方の話も、こんどmakenaizoneのHPでご紹介する予定です。そしたらまたお知らせしますね。どうぞよろしくお願いします!!」

cerise「素早いそして丁寧なコメントをありがとうございました。自分だけでタオルを集める方法もあるとは思うのですが、せっかくですから、若い人たちにこのプロジェクトの存在と仕組みに興味を持ってもらえるよう頑張ってみたいと思います。また質問、ご相談などさせていただくかもしれません。 よろしくお願いします。お知らせもお待ちしています。」

田中「学生さんを巻き込んでタオル集めしてくださると聞いて・・・とてもとても、心が暖かくなりました。 わたしも若い学生さんたちと毎日会う生活が懐かしくもあるのですが、でも きっと教える仕事をやっていたら、「まけないぞう」のことにここまで深く関わっ たりHPの編集を引き受けたりもできなかったと思うのです。 ほんとに不思議と申しますか 天の配剤です。若い人たちに囲まれておられるceriseさん、どうぞよろしくお願いいたしますね☆」

・・・こんなふうに興味を持ってくださる方があるのだ〜!!と「勇気の鈴がりんりんりん〜♪」になった田中です。^^¥

*********

さて、満を持して「まけないぞうのタオルの仕分け隊」のお仕事を紹介する記事を公開しました。先日この欄でご紹介しました 神戸の家藤美仁さんたち、TPOディスプレイジャパン株式会社の方々です。
タオルを送る支援をしてくださる方があり、それを受け取ると こんなふうにして仕分け作業をしてくださる方々がおられる。それが、増島さんや村井さんたちの「まけないぞう」講習会を通して 被災地の方たちのところへ届くのですね!!
この大きな輪のつながっていることをご紹介できて、ほんとうにうれしいです。どうぞご覧ください。
—-
現在載せている話は以下のとおりです。(目次のかわりです。随時更新します。)11月4日現在 (続きを読む... more...)


家藤さんたち TPOディスプレイズ ジャパン株式会社「タオル仕分け隊」のこと

2011年11月4日 金曜日

皆様、こんにちは。 makenaizone HP編集長の田中幸子です。

今日は、まけないぞうのタオルの「仕分け隊」のお仕事についてご紹介します。
神戸市のCHIMEI  INNOLUX  TPOディスプレイズ ジャパン株式会社の方々です。

被災地の「作り手さん」たちが「まけないぞう」に使うタオルは、支援者の方々が神戸に送って、それが「仕分け」されて現地に送られる・・・
そのことを、話には聞いていたのですが・・・
9月のある日、twitterで「まけないぞうタオル」のことをつぶやいている家藤さんに出会ったのです。
家藤さん。たとえば、こんな具合です。
「本日のまけないぞうタオルは、長崎教務所3箱、熊本市1箱、台東区1箱の、合計5箱でした。ありがとうございます^^。さきほどまで仕分けしてました。11箱受け入れ、10箱完成品できました。やったぁ。よくできました。^^」
そして、家藤さんのtwitterをフォローするようになって、メールでもご挨拶して、「仕分け隊」のこと、家藤さんの思いが伝わってきました。 (続きを読む... more...)


亀井光代さん

クリニックのすぐ近くの会社・ダイアル・サービス株式会社さんにお勤めの方です。
ダイアル・サービスさんは、電話で健康相談をしている会社です。
先日、痛みについてお話をさせて頂きました。
その最後に、しっかりまけないぞうの宣伝もさせて頂きました。
スカーフ・マフラー集めも熱心にしてくださっています。


まけないぞうステーション 軽井沢の覃さん

9月から「まけないぞうステーション」になっていただいた軽井沢の和食処 覃さん から、最新ニュースです。

【makenaizone主宰 青木正美より】

文化の日のお昼に、覃さんに行ってきました。
ちょうど、常連のお客様がみえていて、沢山のまけないぞうをお求め頂きました。
ネットに入れて洗濯をして、そのまま吊るしておけば乾きます、というお話をしているところを、パチり。

「すごく可愛くて、みなさんに差し上げて喜ばれるの」

「とてもいい支援ですよね」と、覃のオーナーさん。

秋の軽井沢で、まけないぞう談義をしてきました。


アパサラさんへ

2011年11月2日 水曜日

タイではまだまだ大洪水が続いていますね。
今年は世界的に低気圧の発達に異常が続いていて、勢力の強い台風がいくつもインドシナ半島に上陸して10月17日ごろよりタイ中部のパトゥムタニ県・北部が豪雨に襲われて、チャオプラヤ川が大氾濫を起こしました。 (続きを読む... more...)

◀ 前へ Older
ページトップへ Top of page