まけないぞうの現場から。

「まけないぞう」の育ての親であり、日本のボランティアの父である村井雅清さんが、日々感じたつぶやき特集。
被災地NGO恊働センターから 被災地の今を伝えます。


3月3日の測定結果 0.16 μSv/h, 3 March 2014

2014年3月4日 火曜日

0.16 μSv/h, 3 March 2014

3march2014


世界中で「まけないぞう」を応援している人たちからのお手紙が、遠野の作り手さんに届きました! 

2014年3月2日 日曜日
1939870_620438628012023_1825461581_o

Hさんと Yさん、お元気そうですね!!

【岩手の仮設住宅のまけないぞうの作り手さんのところをまわっている 増島智子さんからのお便りです】
3月1日
今日は遠野仮設へ訪問しました。
makenaizoneのみなさんからのお手紙をお渡ししました!

「あれ~世界中に広まっちゃったんだね~」と、喜んでくれていました(^^)
遠野の仮設は雪がいっぱい。だいぶ温かくはなってきました。

作り手さんの手に持っておられるのは、makenaizoneのつながりで 日本や世界で「まけないぞう」を応援してくださる方々からのメッセージと写真を載せた「お手紙」です。
増島さんにメールでお送りしたのを、ちゃんとこんなふうに印刷して 届けてくださったのです!!
とってもうれしいです☆

(続きを読む... more...)


無事遠野に着きました。

2014年2月24日 月曜日

2月24日
24febArrived7【被災地NGO恊働センターの増島智子さんが 岩手・遠野に到着しました】
「今朝、東京を朝4時に出発して、無事遠野に着きました。
釜石線が雪の中を走っていました。道路の雪 はまったくないのですが、宿泊場所の駐車スペースが大変なことになっていました。
半分はなんとか雪かきしたのですが、腰砕けになり、残りは明日にします。
まけないぞうのエルマーちゃんは雪だるまと戯れていました(^^;)
遠野はいまつるしびなのシーズンです。とってもきれいですよ。」

虹色エルマーちゃん、雪景色と雪だるまちゃんをバックに、とってもCuteですね~♥

増島さん、長旅、そして到着直後の雪かき、本当にお疲れ様です!
作り手さんたちが増島さんの笑顔を心待ちになさってますね~!
吊るし雛、とってもきれいでしょうね~!
どうぞお寒い中、お体大切に頑張ってくださいね♥

*****

釜石線が雪の中を走っていました。

24febArrived4

—-

宿泊場所の駐車スペースが大変なことになっていました。

24febArrived5

まず雪かきです

24febArrived2

残りは明日にします。。。

24febArrived1


遠野はいまつるしびなのシーズンです。とってもきれいですよ。

24febArrived6

24febArrived3


2月24日の測定結果 0.15 μSv/h, 24 feb 2014

0.15 μSv/h,  12 feb 2014

あっ 今日はぞうさんが逆さま・・・ ;)

あっ 今日はぞうさんが逆さま・・・ ^^;


今日は、幕張メッセで「コープみらい」の「きやっせ物産展」 。ぞうさんの作り手さんと百合菜ちゃんがご対面

2014年2月23日 日曜日

2月23日
【被災地NGO恊働センターの「ぞうのお姉さん」増島智子さんより「まけないぞう」のうれしいニュースです】
「今日は、幕張メッセで「コープみらい」の「きやっせ物産展」でした。たくさんのぞうさんがお引っ越ししました。23fev2014Makuhari1

その会場になんと!なんと!makenaizoneの強力な応援団の百合菜ちゃんと菅谷さんが来てくれました。
そこへ偶然会場にきていた千葉県旭市飯岡仮設のぞうさんの作り手さんと百合菜ちゃんがご対面。
作り手さんもぞうさんの行く先を知れて、とっても嬉しそうでした。(ちなみにこの作り手さんは今回の津波で旦那さんを亡くしています。)
百合菜ちゃんのぞうさんのそれぞれのお名前を聞いてびっくり!してましたよ。
そして、今日2頭のぞうさんが百合菜ちゃんのもとへお引っ越し!そのお金は大事に貯めたお小遣いから!お釣りはリボン代などへとカンパして頂きました。
本当にありがとうございます。菅谷さん親子にまたお会いできるのを楽しみにしています!!
明日は岩手に入ります!」

===
Makenaizo Elephants are connecting people …
23 feb 2014
Today in Makuhari in Chiba (near Tokyo) Yurina-chan and her mother Kaori san who love elephants went to see Tomoko Masujima and on the same occasion they could meet one of the ladies who make Makenaizo elephants.
She (on the left of the photo) has lost her husband in the tsunami in march 2011.
Yurina chan introduced her elephants.
Tomoko san will be driving tomorrow to Iwate area in the north of Japan to see Makenaizo Elephants makers again. Have a safe drive Tomoko-san!

・・・まけないぞうって、こういうふうに みんなをつないでくれるんですね。

・・・23fev2014Makuhari4

ゆりなちゃんのお母さんのかおりさんから、メッセージ。
「学校で三桁の掛け算を習ったので千円でぞうさんがいくつ買えるかわかるようになったこと、旭市はお兄ちゃんのマラソン大会の応援で何回か行ったことがあって地震の被害が大きかったと聞いて悲しかったこと、自分も地震の日は次の日までお母さんに会えなくて怖かったこと、自分は手芸が好きなので一度作り手さんがぞうさんを作るのを見せてもらいたいこと…
増島さんと作り手さんにお会いできたら話したいことがいっぱいあったのに、緊張しちゃってなにも話せなかった~と百合菜が言ってました。
またお会いしたときにお伝えできたら嬉しいです(^-^)」

Tomoko Masujima, Kaori san and Yurina chan, May 2013 at Sophia University in Tokyo.
増島さんと かおりさん、ゆりなちゃん、去年の5月に上智で会って以来でしたね♡

作り手さん とってもやさしい笑顔で微笑んでおられますね。。。 ゆりなちゃんと会えてよかった!!

***
☆追加☆ 増島智子さんによる 東日本大震災救援レポート 「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 2月23日きゃっせ もご覧ください。

http://miyagijishin.seesaa.net/article/392702420.html

23fev2014Makuhari323fev2014Makuhari2

ページトップへ Top of page