ゴールデンウィークの後半、真っただ中の土曜日。珍しくずっと東京に居る連休だ。
ともかくメッチャ、ウダウダしてしまっている。こういう時には必ず昼夜逆転になる。
而して来週からのウクライナ旅行のための荷造りをしなくてはならない。
それで、先週のことスーツケースを取り出してみると、果たしてスーツケースが開かない!取っ手に付けてあった鍵もない!じぇじぇじぇじぇじぇ!玉汗が滴り落ちる……。
何で開かないんだ?いやいや待てよ、2009年の夏に購入したものだから、鍵は鍵置き場に必ずあるはずだ。ところが現実は厳しく、探せども探せどもドツボに嵌り……。
スーツケースが開かないのは本当に参った。しかし、まだ新しいのに買うのもトホホなので、第一、もしかしたら奇跡が起こるかもしれないし……。で、今回は借りることにした。
インターネットで特大サイズをダスキンにオーダーしたのが、本日とてもキレイなブルーのスーツケースが到着した。
やれやれ。これでハード的にはひと安心なのだが、このあと超苦手の荷造りが待っているのだ。
旅行に慣れている人とそうでない人が一番違うのが、荷造りだろう。
考えるだけでも面倒くさい青木のようなのは、旅行好きにはなれそうもない。ま、行ったら行ったで楽しいのだが……。
というわけで、要るものを書き出しているウダウダの土曜日なのだが、こんな事で果たしてウクライナに到着できるのだろうかなぁ。
明日は立夏だ。